SSブログ

NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000 [PC/net]

割とググっても情報が少なかったので備忘録程度だけど。

マイクロリサーチ ジャンボフレーム対応ギガビット(1000BASE-T)スイッチ搭載 NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
マイクロリサーチ ジャンボフレーム対応ギガビット(1000BASE-T)スイッチ搭載 NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
導入しました。

それまで使用していたのが、BBR-4HG
普通に使ってる分には問題ない程度にはコストパフォーマンスに優れた一品です。

いくらコストパフォーマンスがよくても、稼働PC60台+サーバ6台とかになってくると中々きびしかったようで...
web管理画面にアクセス出来なくなったり、ルータそのものが落ちたりと支障が出てきたので、もう少し良いものということで白羽の矢を立てたのがGL1000です。

基本的にはBBR-4HGで出来ることが出来れば十分。
業務使用に耐えられそうな一般向けの最上位。ぐらいのものが良かったので、これになりました。
# cisco みたいなバリバリ業務用にすると、後々面倒なので、出来るだけ簡単なのが良いのよ。うん。

GigaLink1000 を選ぶときに注意したのは
ヘアピンNATが使用可能かどうか(NATループバックとも言う)
の1点だけ。
解説はヘアピンNATルータ←この辺で。

ヘアピンNAT非対応の物を使ってえらい目にあったので、これは外せません。

使用してみての感想は
導入して2週間ぐらいなので、トラブルは無し。こんな早い段階でトラブル起きるようならアレですが。
亭主元気で留守が良い。じゃないけど、黙って黙々と仕事をしてくれれば文句はありません。

残念だった点は
DHCP周りです。
・固定割り当てが使えなかったこと
・リース期限を設定するとIPアドレスがころころ変わる
固定割り当てはファームウェアをバージョンアップすれば良いらしいですが、それは折を見ておいおい。

google恐るべし [PC/net]

google IMEとgoogle DNSですか...
Google 日本語入力 - ダウンロード
IMEはATOKを使ってるので別に試さなくても良いかなという感じ。
まだベータ版だけあって、機能が全然足りないしね。
MS-IMEを抜くのは時間の問題でしょう。
あれは日本語入力なのに日本人が作ってないらしいし...


サジェストという機能がネットから辞書を引っ張ってくるようなので新語とか2ch語、スラングがやたら変換効率良いらしい。
未確認だけど、日本語入力可能なパスワード欄からパスワードが流出するらしい。
IMEから見れば、それがパスワードかどうかなんて判別しないので当然といえば当然ですけどね。


Googleが無料DNSサービスをテスト公開、Webの高速化が目的 -INTERNET Watch
米Googleは3日、無料のDNSサービス「Google Public DNS」のテストを開始したと発表した。インターネットユーザーは、プライマリ/セカンダリのDNSとして「Google Public DNS」を設定することにより利用を開始できる。

こちらの競合はOpenDNS辺りかな?
うちのISPはDNSがヘタレすぎるので使えるサービスになってくれると大変助かるなぁ。


検索にはじまり、ブラウザ、IME、DNS、OSなどなど、一企業がここまでいろいろなサービスに食い込んでくると、なかなか怖いモノがありますね。


タグ:Google

逆転の発想 [PC/net]

サンワサプライ:TOK-ERG1BK【スライドリストレスト(ブラック)】マウスの操作が軽くなる魔法のリストレスト。ブラック。
通常のリストレストはマウスやキーボードの手前に固定して置き、腕の疲れを軽減するもの。
この製品は底面がローラーになっているのでリストレストに腕を乗せたまま動かせることが出来、マウスの動作を軽くしたり、マウスからキーボードに持ち替えがスムーズに出来るという...何とも画期的な(?)製品

なんだけど...
底面がローラーって...材質次第では結構な音がしそうだけど大丈夫なんだろうか
それにボール式マウスの悲劇再び、メンテがものすごく面倒そう。
マウスとキーボードの持ち替えも、手前が揃っていればいいけど、揃っていなかった場合は移動その物が面倒なことになりそう。

面白そうではあるんだけど、負担を如何に軽減するかの方向で開発を頑張って欲しいかな。

ゲタ? [PC/net]

何か珍妙な製品なので目に止まった...
久々の「ゲタ」発売、Socket 478 CPUをLGA775で利用
CPUを異なる形状のソケットで使うためのいわゆる“ゲタ”の新モデルが久々に登場、Socket 478タイプのCPUをLGA775に変換する「GETA-478TO775」がエム・ティ・ジーから発売された。
古い製品を有効利用できるのは、自作する人にとってありがたいけど...
実売価格は2,480円って、Celeron Dual-Coreが4,000円からあるのに、このゲタを買うメリットって何だろ?

少しでも安く済ませるため?
CPU以外揃ってる状態なら5,000円も出せばそれなりのCPUが手に入るんだから今更そこでケチる必要がないだろうし...

多分実用性とかそういうのを考えたらダメな、浪漫の製品なんだろうなあ...

BenQが日本のPC市場へ新規参入 [PC/net]

BenQ Japan
「i91(18.5型)」「i221(21.5型)」はAMDが今春発表した超薄型ノートPCプラットフォーム「Yukon(コードネーム)」を採用し、充実のエンターテインメント機能を備えながらも、小型、繊細かつ洗練されたデザインを実現いたしました。
市場予想価格はそれぞれi91が49,800円、i221が59,800円だそうで。
5万円台で買えるPCといえばUMPCかと思っていたらデスクトップにもあったのね。
ぐぐったらMSIでも出してるらしいWind NetOn AP1900 - エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
台湾メーカー頑張るなー

ディスプレイ一体型ってどうなんだろう。ぱっと思いつくのが
○2台目としてのサブPC
○同価格帯ノートより大画面
△省スペースならノートPC
×各パーツの寿命が違うから修理の度に全部使えなくなる
×パーツ交換できるスペースが全くない

5万円台でOS+そこそこのディスプレイが付いたPCは安いけど、スペックは心許ないなあ。

RDT222WM-S ディスプレイ設定 [PC/net]

白がもの凄くきついのでイロイロ調べて試した結果こんな感じで落ち着いた。

ブライトネス 80%
コントラスト 50%
COLOR
 R 77%
 G 74%
 B 77%

これでもきついときはきついけど、あんまり暗くすると今度は黒系が見えにくくなるのでとりあえずこんな感じで。

RDT222WM-Sに限らず、液晶ディスプレイのクチコミを見てるとグレア/ノングレアの派閥争いが酷いなー。クチコミを調べるのは使い勝手とか買ったあとに気づいたことがメインなので宣伝されてもチョット...
結局、使っていたメーカー・CRTの風味・コストパフォーマンスを加味すると、「三菱・グレア・20インチ前後」で検索→「RDT202WM-S・RDT203WM-S・RDT222WM-S」の3択に。

Firefox テーマ30種 [PC/net]

外見を変えるとだいぶ印象が違うもの。
海外のサイトだけど、Firefoxのテーマ30種を紹介してるところ。
30 Nice Firefox 3 Compatible Themes

私はLe Breezeが好み。Firefox3には対応してないので今はWhitehartをちょっと弄って使用中。

本家にはもっと沢山のテーマが。探すのが大変だけど。
タグ:Firefox

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。