SSブログ

Everything search engine 日本語化 [Software]

私はしませんよ? 翻訳できるほどに英語/日本語は達者ではないので。
それにこういうソフトは一度設定を終えたら、特に英語を意識しなくても使えるから。

どうしてもという方は
Everything search engine >> Support >> Development >> Translating
で言語ファイルの作り方を解説されてるのでトライしてみてはいかがでしょう。
・Template.zipを拾ってきて
・中身のファイルを""でかこわれた部分を日本語化して
・中段下のコンパイラーで翻訳したものをコンパイル
するだけ。

追記:Everything search engine 日本語訳(一部)

Technorati:, ,

Everything search engine [Software]

Windowsで使われている検索機能は重すぎて使いづらいので何個かのソフトを使っていたんだけど、すごいのを発見。

今まではFileSeekerfenrirの二つを使い分けてたけど、両方不要になるかも。

本命はこっちEverything search engine
インクリメンタルサーチや正規表現での検索も出来るので検索の幅がすごい柔軟に対応できるし、検索時間は1秒と掛からずに終わるので待つ必要がないのは素晴らしい。
メモリ使用量は20M前後と↑二つよりはずっとメモリ食い。

ver 1.2.0.323b じゃないと日本語検索に支障が出るらしいので注意。

追記:Everything search engine 日本語訳(一部)

Technorati:, ,

今年最もお世話になったショートカットキーは? [Software]

今年最もお世話になったショートカットキーは「Ctrl+C」:マーケティング - CNET Japan
「今年、一番お世話になったショートカットキー」で1位に輝いたのは、「Ctrl+C(コピー)」で29.4%。2位は「Ctrl+V(貼り付け)」で 14.9%と、基本とも言えるコピー&ペーストはよく利用されていることが伺えた。3位は「Ctrl+Z(元に戻す)」で8.4%、以下は5%未満という結果となった。
ショートカットキーってメニューの隣に併記されてるから、知る機会はそれなりにあるはずなのに、それが何を指してるか分かって貰えてないんだろうなあ...
Ctrl+何とかの類はまだ表に出てる分マシだけど、Windowsキーを使ったショートカットなんて表にも出てこないからなあ。認知度が低いのはしょうがない。

“svchost.exe”の詳細情報をツリー形式で閲覧できるソフト [Software]

“svchost.exe”の詳細情報をツリー形式で閲覧できるソフト「svchost viewer」
「svchost viewer」は、“svchost.exe”の詳細情報をツリー形式で閲覧できるソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、Microsoftが運営するオープンソース開発支援サイト“CodePlex”のプロジェクトページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。
手軽に中身が分かるのは便利かも

Google Chromeのシェアは1.5% [Software]

Google Chromeのシェアは1.5%
Google Chromeはリリース時/.Jを含む多くのメディアで話題になっていたが、シェアは拡大しておらず、低迷が続いている(本家/.より)。
Googleのwebアプリに使うなら相性も良いんだろうけど、ブラウザとして使うには機能がまだまだって感じなのかな。

RSS更新チェッカー cococ [Software]

いつの間にかバージョンアップしてたようで...
表題の通り、RSSの更新をチェックするだけというシンプルなソフト。
RSSリーダーだと専用の画面を持っているのでかさばったり(場所/メモリ)、ティッカータイプだとニュースを読むのは良いけど更新チェックには合わなかったり。
これの良いところはチェック結果の表示を普段使ってるブラウザで出来ること。

RSS更新チェッカー cococ

Google Chrome、β版公開 [Software]

Googleが独自ブラウザ「Google Chrome」を9月2日にリリース
Google Chromeは、昔のGoogleホームページと同じく、シンプルで高速なデザインだという。それぞれのタブは“サンドボックス”に分離されているため、 1つのタブのクラッシュが他のタブに影響を与えることを防ぐ。速度と反応の速さを改良したほか、独自の強力なJavaScriptエンジン「V8」を搭載し、既存のブラウザでは動作できないアプリケーションも使用できるとしている。
評判は上々のようで特に描画関係が早いらしい。イロイロさわり倒したいところだけど、ブラウザは思いっきり自分仕様にしてるからカスタマイズできる要素がないと駄目かなー。
描画速度を追い求めても回線速度、マシンパワーとの兼ね合いもあるし、広告ブロックとかuser.js、CSSのカスタマイズ、プラグイン等個人の環境をどう作れるかがポイントになりそう。
色んなブラウザが出るのは良いことだけど、ブラウザによって見え方が変わるのはそろそろ揃えて欲しいところ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。